震災からの復興に 文化やアートが果たす役割 河東 仁
アートプロジェクト:芸術と共創する社会
(菊地拓児・長津結一郎編、水曜社、2014年)
地域を変えるソフトパワー : アートプロジェクトがつなぐ人の知恵、まちの経験
(藤浩志・AAFネットワーク著、青幻舎、2012年)
芸術文化の投資効果:メセナと創造経済
(加藤種男著、水曜社、2018年)
震災と芸能:地域再生の原動力
(橋本裕之著、追手門学院大学出版会、2015年)
文化からの復興:市民と震災といわきアリオスと
(ニッセイ基礎研究所・いわき芸術文化交流館アリオス編著、水曜社、2012年)
震災後の地域文化と被災者の民俗誌:フィールド災害人文学の構築
(高倉浩樹・山口睦編、新泉社、2018年)
震災と地域再生:石巻市北上町に生きる人びと
(西城戸誠・宮内泰介・黒田暁編、法政大学出版局、2016年)
無形民俗文化財が被災するということ:東日本大震災と宮城県沿岸部地域社会の民俗誌
(高倉浩樹,・滝澤克彦編、新泉社、2014年)
呼び覚まされる霊性の震災学:3.11生と死のはざまで
(東北学院大学震災の記録プロジェクト金菱清(ゼミナール)編、新曜社、2016年)
関係人口をつくる:定住でも交流でもないローカルイノベーション
(田中輝美著、木楽舎、2017年)