図書館向けデジタル化資料送信サービスについて
サービス概要
国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、インターネット公開されておらず、絶版等の理由で入手が困難な資料(1月・7月更新、平成26年7月現在131万点)について、立教大学図書館内の専用PCで画像の閲覧・複写(画像の印刷)ができるサービスです。
対象資料は「国立国会図書館デジタルコレクション」で検索できます。「図書館送信資料」にチェックを入れて検索してください。
詳細は「国立国会図書館 図書館向けデジタル化資料送信サービスについて」をご覧ください。
※利用者ご自身での複写(印刷)はできません。また、デジタル画像データのダウンロードや保存、USBメモリなどへのコピーもできません。
利用対象者
本学学生、本学教職員
受付・利用場所
池袋図書館地下1階カウンター ・地下1階専用席 専用PC1台
新座図書館1階カウンター ・1階PC席 専用PC1台
※2016年2月15日より、池袋図書館の利用場所が変更になりました。
サービス時間
池袋 開館時刻から閉館時刻の30分前まで
新座 開館時刻から閉館時刻の30分前まで
複写受取 複写申込日翌日以降の開館時刻から閉館時刻の30分前まで
(※池袋はB1階カウンターでお受取ください)
利用方法
- 「国立国会図書館デジタル化資料送信サービス 閲覧・複写申込書(池袋・新座)」に必要事項をご記入の上、池袋図書館地下1階もしくは新座図書館1階カウンターに図書館利用証(勤務員証・学生証等)のご提示とともにお申し込みください。
- 図書館職員によるログイン操作の後ご利用いただけます。
- 利用PCの台数は限られておりますので、利用制限時間は1時間です(但しサービス時間までとします)。他に利用者がいない場合は延長して利用できます。他の利用者が利用中の場合はお待ちいただくことになります。
- 複写を希望する場合は有料となり、著作権の範囲内のみ受け付けます。申込の際には、資料ID、タイトル、コマ番号が必要になりますので、申込書にご記入の上、代金は複写物受け取り時にカウンターでお支払いください。図書館職員が複写し、原則として翌日以降にお渡しします。
(複写について)
白黒1枚10円、カラー1枚40円
以上