ラーニングアドバイザー(LA)
本学の大学院生が、学習の仕方やレポート・論文作成についてアドバイスしています。
「レポートの書き方が分からない」
「レポートのための情報収集の仕方がわからない」
そんな悩みを持つ学生の質問や相談に対して、ラーニングアドバイザー(LA)が自らの学習・研究経験をもとに図書館の資料を用いながら丁寧にアドバイスします。
2022年度授業終了に伴い、以下の日程のラーニングアドバイザー相談を休止します。
【休止期間】2023年2月1日(水)~2023年4月10日(月)
2023年度は2023年4月11日(火)から開始予定です。
ラーニングアドバイザー紹介
以下のアドバイザーが担当しています。
池袋LA・新座LA ◀ New!7月から経済学研究科のLAが加わりました!
サポート内容
- 大学での学習の仕方
- レポート・論文の書き方(テーマ設定、文章作成、形式など)
- 文献情報の探し方(図書館資料の探し方、データベースの使い方など)
- 図書館の利用方法
- その他、学習に関する相談全般
☞ LAに寄せられる質問を「レポート・論文FAQ」にまとめました。
<<先生方へ>>
LAの利用については、先生方からよくいただくご質問の「学生にレポートの作成方法を学んでもらいたい」の項目をご覧ください。
サポート方法
LAサービスを「対面」と「Zoom」、2つの方法で受け付けています。
Zoomは予約制、対面相談は予約優先制です。
ご希望の相談日、相談方法、担当等必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
☞ LA相談予約はこちらから
相談予約カレンダー:https://www2.rikkyo.ac.jp/web/lazoom-i1/
※立教のドメイン(@rikkyo.ac.jp)でログインして、申し込んでください。
※予約カレンダーは、前週の月曜日から表示され、申込可能になります。
各サービスは以下の通りです。
1)対面相談
立教大学図書館内で、LAに相談できます。
☞ 相談希望当日の正午までに、上記予約カレンダーよりご希望の時間帯と担当者を予約のうえ、担当LAの所属キャンパスの図書館(池袋または新座)に来館してください。
※なお、事前予約をしていない場合でも、相談枠が空いていれば当日予約なしで相談できます。予約カレンダーを参照し、アイコンが表示されている時間に来館してください。
【LAによるレポート・論文サポートサービス時間・場所】
■時間 | 【平日】授業期間中の12:30-17:30 ※試験期間前または期間中には延長する場合あり |
■場所 | 池袋図書館2階カウンター・ブース |
新座図書館2階「しおり」(新座図書館 ラーニング・コモンズ) |
2)Web会議システム(Zoom)を使った相談
Web会議システムZoomを使用し、オンラインによるレポート・論文作成相談を行っています。
☞ 相談希望当日の正午までに、上記予約カレンダーよりご希望の時間帯と担当者を予約後、予約完了メール記載のZoom参加用URLより利用してください。(相談は1回30分程度・延長可能な時もあり)
その他関連コンテンツ
1)レポート・論文FAQ
レポート・論文に関して、ラーニングアドバイザーに多く寄せられる質問をFAQにまとめました。合わせてスライドでも説明しています。
☞ こちらからご覧ください。
2)ラーニングアドバイザーおすすめ本
ラーニングアドバイザーが、学部生のみなさんに是非読んでほしいおすすめ本をご紹介しています。
☞ こちらから、ご覧ください。