同志社大学

同志社大学にご所属の方へ

利用できる図書館

池袋図書館、新座図書館

利用対象者

学部学生、大学院学生、専任教職員等、同志社大学の学生証・社員証をお持ちの方
※一部対象外となる職種があります。例)法人内高・中・小・幼専任教職員・同志社女子大専任教職員

利用できる期間

入館/閲覧

7月、1月を除く開館日

利用できる時間

池袋・新座図書館の開館日・開館時間は、開館スケジュールでご確認ください。

利用できるサービス

池袋図書館・新座図書館資料の閲覧

※館内設置PC、CD-ROM(付録を除く)、視聴覚(AV)資料、データベース、レファレンスサービスは利用できません。

著作権法範囲内での文献複写

  • コイン式セルフサービス(白黒コピー10円/枚、カラーコピー40円/枚)
  • 図書館では両替はできません。あらかじめ小銭をご用意ください。
  • コピー機専用のプリペイドカード(1,000円または3,000円)も利用できます。プリペイドカードは池袋・新座両館で使用可能です。館内の自動販売機で購入してください。

利用にあたっての注意事項

池袋図書館・新座図書館の資料

原則、各図書館へ訪問してください。他キャンパス(池袋⇔新座)から取り寄せる場合、当日には資料が届きませんので、再度ご来館いただく必要があります。

配架場所が「自動書庫」の資料

出庫指示が必要な資料です。図書館カウンターで出庫依頼をしてください。

貴重書・準貴重書・利用制限資料

利用には、所属大学図書館からの事前申請が必要です。所属大学図書館のカウンターでご相談ください。

利用手続

入退館

  1. 図書館入退館ゲートにて、カウンタースタッフに協定校利用であることを申し出て、学生証または社員証を提示してください。
  2. 入館願に必要事項を記入し、ネックストラップをお受け取りください。
  3. スタッフが入館ゲートを操作しますので、ネックストラップを首に下げ、館内にお入りください。
  4. 図書館入退館ゲートにてネックストラップを返却して、退館ください。