|  |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
タイトル |
以士喇書 ; 尼希米亞記 ; 以士帖書 |
|
エズラショ ; ネヘミヤキ ; エステルショ |
|
米國聖書會社[編] |
|
米國聖書會社[編] |
|
|
|
1887 |
|
横濱 |
|
米國聖書會社 |
|
日本語 |
|
38, 56, 32p |
|
19cm |
|
洋装本 |
|
RDC:02||KI |
注記 |
OT:舊約聖書 |
PDF |
|
立教OPAC 登録番号 |
|
CiNii(Nii論文情報ナビゲーター) |
|
|
|
|
解 説 |
表紙は「似士喇書 尼希米亜記 以士帖記」となっているが、巻頭には、それぞれ「以士喇書"えすらしよ"」、「尼希米亜記"ねへみあき"」、「以士帖書"いすてるしよ"」とある。本文中では「以士喇」は「エズラ」、「尼希米亜」は「ネヘミヤ」、「以士帖」は「エステル」と記されている。
旧約聖書のための翻訳委員会は、新約聖書翻訳委員会の発足から二年後の1876年10月、東京聖書翻訳委員会が設けられ、タムソン(David Thompson)、パイパー(John Piper)、ワデル(Hugh Waddell)、コクラン(George Cochran)らにより翻訳が着手された。1878年、東京聖書翻訳委員会を拡大して新たに東京聖書翻訳常置委員会が発足、これに加わったへボン(James C. Hepburn)およびファイソン(Philip K. Fyson)により本『旧約聖書以士喇書 尼希米亜記 以士帖記』が訳され、1887年に刊行された。海老沢有道文庫には米国聖書会社版が所蔵されている。ほかに北英国聖書会社版も知られている。
|
|
|
|
|