デジタルライブラリ
       
   
 
 
   
 
 


タイトル
海上物語
タイトルカナ
カイショウ モノガタリ
責任表示
恵中[撰]
著者名典拠1
恵中(1628-1703)||エチュウ
著者名典拠2
 
出版年
寛文6(1666)
出版地
[京都]
出版者
[提六左衛門]
言語
日本語
ページ数
34,32p
大きさ
26cm
装丁
和装本
請求記号
RDC:33||IK
注記
絵入  帙入
PDF
立教OPAC 登録番号
CiNii(Nii論文情報ナビゲーター)
   

解  説
恵中の著した一般向きの仏教書。
恵中(1628-1703)は肥後国熊本出身の仏教僧侶。草庵恵中または慧中ともいう。1651(慶安4)年、江戸で鈴木正三に入門。正三の没後、やはり正三に師事した仏僧桃水を島原に訪ね同地に滞在。その間に『海上物語』は書かれた(1666年刊行)。長崎から薩摩に向かう船上で、老僧が乗り合わせた乗客に問答形式で仏教を説くかたちで記されている。師の正三と同じく、禅仏教がもとにあるとはいえ一宗一派にこだわらない。恵中は正三の没後、師に関する『石平道人行業記並弁疑』を著した。『海上物語』には正三の著書『驢鞍橋』などの影響が明らかであり、また、島原地方はキリスト教一揆ともされる事件があった地域のため、正三の『破吉利支丹』と同様に反キリスト教的な意図もうかがわれる。
新村出編『海表叢書』第5巻(更生閣、1928)に収録

 Copyright Rikkyo University. All rights reserved