Body Expression and Cinematic Arts
-
『ピナ・バウシュ : タンツテアターとともに』
ライムント・ホーゲ著;五十嵐蕗子訳;ウリ・ヴァイス写真、三元社(1999)舞踊家ピナ・バウシュとダンサーたちの創作の現場と彼らのパーソナリティに迫る20世紀を代表する舞踊家ピナ・バウシュの創作や思想を深く掘り下げた一冊。孤独や愛といった人間の普遍的な問題を主題に、ダンサーたちとの綿密な対話から作り上げられる作品は、多くの人を魅了してきた。ダンスと演劇が共生するタンツテアターの手法のもと、創作に励むピナ・バウシュとダンサーたちのリアルな現場とパーソナリティに迫り、カンパニーが独自のスタイルを確立する1970、80年代の貴重な記録が描かれる。
-
『はじめてでも、ふたたびでも、これならできる!レポート・論文のまとめ方』
新田誠吾著、すばる舎(2019)レポート、論文の書き方の基本を分かりやすく解説した1冊レポート、論文の書き方の基本が詰まっている。例文や図を使った解説 は非常にわかりやすく、この一冊があればレポートに困ることはないだろう。テーマの見つけ方から調査方法、引用の方法、見やすいまとめ方まで、全ての悩みを解決することができる。これから初めてレポートを書く人も、一度書き方を見直したい人にも、全員におすすめの一冊だ。