図書館利用証発行手続き(教職員限定)

学内勤務員の図書館利用証発行手続きについて

下記発行手続き一覧に記載されている方は、図書館利用証を発行することで図書館を利用できます。ICカードの勤務員証をお持ちの方は、当該ICカードにて図書館の利用が可能です。

利用者区分によって申請方法が異なりますので、下記の一覧をご確認ください。

有効期限

原則当該年度。翌年度継続利用のためには、更新手続き[当ページ下部]が必要です。

新規発行手続き

※下記一覧に記載のない雇用形態の方はお問い合わせください。

利用者区分 提出書類 提出先 申請者
兼任講師 池袋・新座図書館カウンター*直接来館 本人
常勤嘱託B 、非常勤嘱託、教育研究嘱託 池袋・新座図書館カウンター*直接来館 本人
各種研究員(人事課発行の証明書をお持ちの方)※1 池袋・新座図書館カウンター*直接来館 本人
各種研究員(人事課発行の証明書をお持ちでない方) *受入部局・受入教員にて発行願、利用願(受入責任者の押印が必要です)の作成、提出を行っていただく必要があります。
  • 池袋:図書館利用支援課
  • 新座:新座図書館運営課
*学内便提出
受入部局、受入教員
教育コーチ 池袋・新座図書館カウンター*直接来館 本人
派遣・アルバイト・委託職員 *所属部局にて発行願の作成、提出を行っていただく必要があります(業務上図書館利用が必要な理由、所属長の押印が必要です)。
  • 池袋:図書館利用支援課
  • 新座:新座図書館運営課
*学内便提出
所属部局

※1 リサーチ・イニシアティブセンター、国際センターの受入研究員は除きます(別途申請手続きを行っているため)。

更新手続き

新規発行手続き表中の「申請書類」「必要書類(次年度の在籍が確認できるもの)」および「図書館利用証」の3点をそろえて各館カウンターへ直接お持ちください。