講習会の説明スライドと同じ内容の動画とノートつきスライドを編集して、Canvas LMSとBlackboardで公開しています。 対面による授業内情報検索講習会の予復習や、個人学習などに活用してください。 授業内情報検索講習会の詳細は、「授業内情報検索講習会(池袋図書館) 」・「授業内情報検索講習会(新座図書館) 」ページをご覧ください
2022年度 情報リテラシー支援動画
(※Canvas LMS及びBlackboardに掲載)
step0 大学外から電子リソースを利用するために必要な設定について
step1 入学したらまず知ってもらいたい、基本的な図書館の利用方法
step2 課題が出たら、図書館資料をオンラインで探してみよう!
step3 いろいろな図書館ツールを使いこなして、レポートを書くのに必要な文献を集めよう
- 3-1・国内図書を探す(CiNii Books)
- 3-2・雑誌論文の探し方(CiNii Research)
- 3-3・雑誌論文の探し方(EBSCOhost Business Source Complete)
- 3-4・新聞記事の探し方(ヨミダス歴史館)
- 3-5・新聞記事の探し方(日経テレコン21)
step4 文献管理ツールを活用して、レポートを仕上げよう
- 4-1・RefWorksの使い方(OPAC、CiNii Researchから取り込み)
- 4-2・RefWorksの使い方(READ、 CiNii Research、NexisUni、EBSCO Hostから取り込み) ※4-1、4-2共アカウント作成と基本機能を含む。
2023年度 動画へのアクセス方法
Canvas LMSまたはBlackboardにログイン後、公開コース、「立教大学図書館2023年度」と順にクリック。 (参考:昨年度(2022年度)のコンテンツ)
※上記以外の動画をご希望の場合は、下記の担当宛にご相談ください。
お問い合わせ
池袋図書館学修支援担当: | 利用支援課 渡辺 |
Tel: | 03-3985-2834(利用支援課直通) |
Email: | learningad-2way (at-mark)rikkyo.ac.jp(池袋・新座共通学修支援担当) ※(at-mark)を「@」(半角アットマーク)に置き換えて送信してください。 |