CAS SciFinder Discovery Platform for Academics 利用案内

米国化学会 (American Chemical Society) の情報部門であるCASが提供する、教育・研究のためのワークフローツールを総合的に利⽤できるプラットフォームです。 以下のサービスが含まれています。詳細はこちらをご覧ください

CAS SciFinder

世界中の論⽂・特許に加えて化学物質、化学反応情報の網羅的な情報検索サービス。逆合成解析機能や核酸・ペプチド・タンパク質の配列検索機能も搭載。

CAS Analytical Methods

分析手順、測定機器、バリデーションデータなどの分析情報に特化した検索サービス。

CAS Formulus

製剤・配合情報に特化した検索サービス。医薬品・農薬・化粧品を中心とした製剤・配合情報を効率的に⼊手可能。

ユーザー登録

初めて利用する際にはユーザー登録が必要です。下記リンクより行ってください。

※ユーザー登録では、大学指定のメールアドレス(○○@rikkyo.ac.jp)で登録してください。それ以外のメールアドレスでユーザー登録すると、エラーとなります。

※SciFinder・SciFinder-n を利用していた方は、SciFinder・SciFinder-n の Username とパスワードで CAS SciFinder Discovery Platform for Academics を利用できます。

登録情報の確認・変更

登録情報の確認、変更は下記の手順にて行うことができます。

複数ID取得に関する注意

CAS SciFinder Discovery Platform for Academics の ID を取得できるのは、1ユーザーあたり1つだけです。 大学院進学等でメールアドレスに変更があった場合は、新しい ID を取得するのではなく、登録メールアドレスを変更してください。

また、ID やパスワードを忘れた場合は、ユーザー名・パスワードを忘れた場合の手順をご覧ください。

長期未使用アカウントに関する注意

アカウントの不正利用防止のため、長期間利用のないアカウントは凍結されます。 引き続き利用を希望する場合、事前に送られる確認メール中のリンクをクリックすれば、削除対象から除外されます。

凍結後に再利用を希望する場合は、新規ユーザー登録と同じ手順で再度アカウントを取得してください。 再登録では以前と同じ Username(ログインID)は使用できません。 以前と同じ Username の使用を希望する場合は、化学情報協会へ連絡してください。

その他

便利なサービス(JAICI Science Dictionary)

日本語から英語、英語から日本語の専門用語を調べることができ、同義語やキーワードの階層関係を含めて Web画面で確認できます。 CAS SciFinder のキーワード検索と合わせてご利用ください。

CAS提供データの利用制限、利用規約