貴重書・準貴重書の利用

立教大学OPACで、配架場所が「池袋図 貴重書庫」、「保存書庫 貴重書/準貴重書」と表示された資料及びコメント欄に「貴重書」、「準貴重書」と表示された資料は、貴重書または準貴重書です。閲覧・複写(撮影)等の利用は予約制となっております。利用を希望する場合は、事前の申請が必要です。

*本学が所蔵している貴重書等は、主に19世紀以前の洋装本、17世紀以前の和装本です。これらを含む本学貴重書庫の所蔵資料は、将来にわたって保存していくべき大変貴重な資料です。閲覧等取扱いに際しては、細心の注意を払ってください。

*デジタルデータをウェブサイトで公開しているコレクションがあります。これらのものは、特別な理由がない限り、デジタルデータでの閲覧をお願いいたします。コレクション内容等の詳細は「デジタル・ライブラリー」をご確認ください。

利用手続き

学生・教職員の方

【閲覧・複写(撮影)】

学習・研究を目的として、貴重書・準貴重書の閲覧・複写(撮影)を希望される場合は、利用を希望する1週間前までにお申込みください。また、資料の状態によっては、ご希望に沿えない場合がありますので、予めご了承ください。

※複写(撮影)に関する注意点
  • 貴重書・準貴重書は館内のコピー機で複写することはできません。ご自身でカメラ(デジタルカメラに限ります)をご持参いただいた上で、撮影をお願いしております。フラッシュ撮影は禁止します。また、撮影用の撮影室や機材はご用意できませんので、ご了承ください。
  • 著作権の範囲内で複写(撮影)していただくことになりますので、申請時に複写(撮影)箇所を指定して下さい。
  • 全頁複写は原則お受けできません。
  • 館内資料の商業出版物への掲載、翻刻、影印、放送・映像作品の制作、展示会での利用等を行う場合は、別途館長の許可が必要です。カウンターまでお問い合わせください。
<利用可能時間>
月~金曜 土曜 日曜
池袋図書館 9:00~17:00 利用不可 利用不可
新座保存書庫 10:00~16:30 利用不可 利用不可

※大学の休業期間中は、利用可能な時間が変更となります。 詳細については、池袋図書館または新座図書館カウンターまでお問い合わせください。

<利用場所>

図書館が指定した場所で利用していただきます。
※貴重書等はキャンパス間の「取寄せ」はできません。所蔵館でのご利用となります。

<利用目的の制限>

貴重書等の利用は、原則として学習・研究目的に限ります。

<申込方法>

「貴重書・準貴重書 閲覧・複写(撮影)願」に必要事項を記入の上、カウンターにお申込みください。 図書館長の決裁後、申請の認可・不認可に関わらず、後日カウンターからご連絡いたします。
※1回の利用につき1枚の申請となります。

<受付期日>

申請から決裁、ご連絡までに1週間程度かかります。余裕をもって申請してください。

<申込み・問い合わせ先>

池袋図書館カウンターTEL:03-3985-2628
新座図書館カウンターTEL:048-471-7119

<貴重書等利用上の注意>
  1. 資料の利用前
    • 利用する前に手を洗い、よく乾燥させてください。
    • 時計や指輪などのアクセサリー類は、資料を傷つけるおそれがあるので外してください。
  2. 筆記用具
    • 筆記用具は鉛筆を使用してください(ボールペン、シャープペンシル、消しゴム等は使用できません)。
  3. その他
    • 貴重書等を開けたままふせることや、ページを押し付けるなどの行為は資料損傷の原因 になります。
      貴重書庫備え付けのスリップや、文鎮等を適宜利用してください。
    • 特に、和本を閲覧する際は机上に平らに置いてください。無理に開いて資料を傷めないように注意してください。虫食いなどのためにページが開かない場合は、そのページの閲覧をご遠慮ください。
    • 資料が汚損・損傷しないように十分に注意を払い、資料の異常に気付いた際には速やかにスタッフに連絡してください。
    • 利用中に席を離れる場合は、必ずスタッフにお声掛けください。

学外の方

【閲覧・複写(撮影)】

貴重書・準貴重書の閲覧・複写をご希望の方は、事前にご所属の大学図書館(機関)または最寄りの公共図書館へご相談ください。
詳しくはその他一般の方をご確認ください。