文学部

  • ALL
  • 0-9
  • A-C
  • D-F
  • G-I
  • J-L
  • M-O
  • P-R
  • S-U
  • V-X
  • Y-Z
  • あ・か・さ行
  • た・な・は行
  • ま・や・ら・わ行
  • その他

データベースの表示説明

American History 1493-1945 (Module II)(Adam Matthew)
言語:英語 / フルテキスト /

User Guide

目的 図書を探したい, 雑誌記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:1860-1945

リンカーンが当選した1860年アメリカ大統領選挙から、南北戦争、第二次世界大戦終戦までの資料を収録しています。 以下のトピックに関する文書、個人の日記や書簡の他、地図、スケッチブック、写真などのビジュアル資料を多数収録、フルカラー/フルテキストにて提供されています。
・奴隷制度
・西部開拓
・第一次世界大戦(アメリカ人看護師の日記と歩兵隊に関する文書)
・経済成長と“金ぴか時代”(Gilded Age)
・女性参政権運動(Susan B.Anthonyによる夥しい数の書簡を含む)
・大恐慌とニューディール政策(ハーバート・フーヴァーの批評を含む)
・第二次世界大戦(Morris Weiner 第二次世界大戦コレクション、沖縄に関する資料を含む)

America’s Historical Imprints, Early American Imprints, Series I: Evans, 1639-1800(NII-REO)
言語:英語 / フルテキスト /

利用ガイド

目的 図書を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:1639-1800

160年以上にわたりアメリカで出版されたほぼすべての本、パンフレット、ブロードサイド、エフェメラなど36,000以上の印刷物を所収したデジタルコレクションです。広告、暦、聖書、カタログ、勅許上、定款、契約書、料理レシピ、エレジー、弔文、法律、地図、ナラティヴなどの広範囲な印刷物を収録しています。

AM Scholar : Church Missionary Society Archive(Adam Matthew) READ統合検索で検索できるデータベース >more
言語:英語 / フルテキスト /

User Guide

目的 データベースを読み順で探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

1799年に聖公会の福音主義復興運動として創設され、現在も活発に活動を続けている英国聖公会宣教教会(CMS)のバーミンガム大学とロンドンの協会本部が蓄積・保存してきた文書をデジタルオンライン化しています。19世紀の日本や中国を中心とした東アジアへの宣教の史料、宣教師名簿や活動報告書、アフリカ・アメリカ大陸への詳細な布教活動を記す様々な書簡・会議録等 を収録しています。

Archives Unbound(Gale Databases)
言語:英語 / フルテキスト /

Gale Primary Sources利用マニュアル

利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト必要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

歴史的文書に貴重な手紙やメモ、ニュースレターなどの資料を収録するデータベースです。コレクション分野は多岐にわたります。
■立教大学で契約しているコレクション
1.The Savings and Loan Crisis:Loss of Public Trust and the Federal Bailout,1989-1993(貯蓄貸付組合(S&L)危機
ブッシュ大統領図書館に所蔵され、最近機密解除された資料をデジタル化したもので、1980年代後半から90年代初頭におけるS&Lの経営破たんを詳述し、その深まる危機への連邦政府の解説策を記す資料。(ホワイトハウスや当局関係者の通信文書、覚書、研究、分析、証言、新聞切り抜きなどで構成)
2.Hollywood, Moral Censorship, and the Motion Picture Production Code, 1927-1968
「カリフォルニアにあるマーガレットヘンリーライブラリー保有のアメリカ映画協会(MPAA)倫理規定に関わる資料を約500タイトル・3万点以上のイメージを収録。いわゆるヘイズコードの導入から廃止までの業界団体の動向全体に関する基礎資料。
3.European Colonialism in the Early 20th Century: German Colonies in Asia and the Pacific: From Colonialism to Japanese Mandates, 1910-1929
1910-1929年のアジア太平洋地域のドイツ植民地(後に日本の委任統治領)における米国領事の書簡・調査報告書・電報・地図等で構成されている。これらの文書は、植民地におけるドイツ政府の活動、その後の日本の委任統治政府の活動、現地住民の活動に関しての記録である。
4.19th Century English-Language Journals from the Far East
19 世紀の極東地域で宣教師によって創刊された雑誌のコレクション。
5.The Observer: News for the American Soldier in Vietnam, 1962-1973
ベトナムのアメリカ兵向けニュースの週刊新聞
6.Country Intelligence Reports on Japan 1941-1947. State Department’s Bureau of Intelligence and Research Reports.
太平洋戦争勃発時から終戦および占領期にあたる1941年~1947年の日本に関する米国国務省の諜報・調査活動の記録を収録している。
7.Tiananmen Square and U.S.-China Relations,1989-1993
ブッシュ大統領図書館の収蔵資料をデジタル化したもので、ホワイトハウス記録管理局の主題別ファイル、スタッフ・ファイル、オフィス・ファイルなどから構成される。主に1989年の天安門事件に焦点を当て、同時代に中国で展開されたデモ活動に関する資料も収録している。
8.「 The Papers of Sir Ernest Mason Satow
英国公文書館に所蔵されるアーネスト・サトウの日記、旅行日誌、往復書簡や文書などをデジタル化したもの。収録年代は1861年から1927年に及ぶ。
9.Black Liberation Army and the Program of Armed Struggle
1970年から1981年まで活動した黒人民族主義とマルクス主義を旗印に掲げた地下武装組織「黒人解放軍」に関する連邦捜査局(FBI)捜査資料を収録している。
10.「Confederate Newspapers: A Collection from Florida, Georgia, Tennessee, Virginia and Alabama
南北戦争期に南部連合加盟州のフロリダ州、ジョージア州、テネシー州、ヴァージニア州、アラバマ州において発行された新聞を収録している。

Bibliography of British and Irish History READ統合検索で検索できるデータベース >more
言語:英語 / フルテキスト
目的 雑誌記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域
概要 収録範囲:BC55-

英国王立歴史学会が作成する紀元前55年から現在までの英国・アイルランドの歴史に関する文献情報データベースです。

British Library Newspapers PartⅡ:1800-1900(大英図書館所蔵近代英国新聞アーカイブ)(Gale Databases)
言語:主に英語 / フルテキスト /

Gale Primary Sources利用マニュアル

目的 新聞記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:1800-1900

大英図書館のコレクションより、19世紀中心に英国新聞を精選しデジタル化したデータベースです。全国紙、良識紙、ラディカル・プレス、地方紙など、あらゆる形態の新聞を網羅しています。

Cairn.info Journals Collections (Bouquet Humanities) READ統合検索で検索できるデータベース >more
言語:フランス語 / フルテキスト
目的 雑誌記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:2001-

Cairn.infoはフランス語の学術ジャーナルや電子書籍を幅広く収録したデータベースです。
本学ではBouquet Humanities(分野別パッケージ:歴史、哲学、言語学、文学)の購読契約をしており、2001年から最新号までアクセスできます。

Deutsche Geschichte im 20.jh.:Nationalsozialismus,Holocaust,Widerstand und Exil 1933-1945
言語:ドイツ語 / フルテキスト
目的 データベースを読み順で探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

1933年から1945年におよぶナチス・ドイツにおけるナチス党のイデオロギー戦略やプロパガンダといった政権運営の記録やナチス・ドイツに対する抵抗運動の痕跡とさらにそうした抵抗運動に対する政権側の迫害、国外追放に関する判決や政令といった記録、約450,000ページ、40,000件に及ぶ資料を収録しています。以下8つのデータベースが利用可能です。
1. Akten der Partei-Kanzlei der NSDAP
2. Biographische Handbücher der deutschsprachigen Emigration nach 1933
3. Hitler. Quellen 1924-45 Online
4. Nürnberger Dokumentenkartei
5. Stimmungs-und Lageberichte
6. Tarnschriften 1933 bis 1945
7. Die Tagebücher von Joseph Goebbels Online
8. Widerstand als Hochverrat
【主なトピック】政策、イデオロギー、プロパガンダ、法律と裁判、NASDAPの歴史、ホロコースト、第三帝国への抵抗、亡命

Dictionary of American Regional English (DARE)
言語:英語 / フルテキスト /

User Guide

目的 百科事典・辞書・人物情報を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

米国の地域英語の辞典である“Dictionary of American Regional English”(DARE)のデジタル版です。米国の地域ごとに17世紀から21世紀の単語等について検索することが可能です。

Eighteenth Century Collections Online (ECCO)(NII-REO) READ統合検索で検索できるデータベース >more
言語:英語 / フルテキスト /

利用ガイド

目的 図書を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:1701-1800

マイクロフィルム版『The Eighteenth Century』のオンライン版です。 18世紀(1701-1800年)に英語もしくは英国で刊行された印刷物(書籍および一枚刷、聖書、パンフレット、手引書、辞書、年間、地図など)が網羅されており、すべてのページを画像で閲覧できます。
※2016年3月ECCOⅡを追加契約しました。(検索画面は同じ)

Electronic Enlightenment
言語:英語 / フルテキスト
利用環境 同時アクセス数:3 || ログアウト必要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

オックスフォード大学出版局とオックスフォード大学ボードリアン図書館のプロジェクトで、ヴォルテールやルソー、ニュートン、カントをはじめとする17 世紀初期から19 世紀中期にかけて活躍した啓蒙家が残した往復書簡をデジタル化したデータベースです。 手紙の相手は、家族、友人、銀行、書店、出版社、パトロン等に及び、現代の形成に影響を与えた啓蒙家達の様々なトピックにおける生の声や、当時の時代背景、人間関係、私生活を伺い知ることのできる記述を通して、歴史、思想、人物研究に新たな発見の場を提供します。

Global Commodities:Trade, Exploration and Cultural Exchange(Adam Matthew) READ統合検索で検索できるデータベース >more
言語:主に英語 / フルテキスト /

User Guide

目的 データベースを読み順で探したい, ビジネス・企業・地域情報を探したい, 統計・調査情報を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

香辛料・茶・金銀など諸商品についての一次資料とそれらの価格推移を国や地域ごとに調べることができる機能や、近年のエネルギー生産・消費・埋蔵量などを調べることができる機能などがセットになったデータベースです。

Grand Corpus des littératures française et francophone du Moyen Age au XXe siècle READ統合検索で検索できるデータベース >more
言語:フランス語 / フルテキスト
目的 図書を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

中世フランスの物語文学と、フランス語圏であるサハラ以南のアフリカおよびインド洋における25か国以上の国と100を超える民族をカバーした文学の言語資料を集めたデータベースです。

House of Commons Parliamentary Papers(NII-REO) READ統合検索で検索できるデータベース >more
フルテキスト /

利用ガイド

利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

イギリスおよび周辺諸国を研究する上で重要な資料となる英国議会資料を収録しています。
立教大学では以下のコンテンツを契約しています。
■Nineteenth / Twentieth Century House of Commons Parliamentary Papers
19-20世紀の英国下院議会文書の全文(図表、地図類を含む)を収録しています。
【収録範囲:1801年-2005年】 Bills(各種法案)、 Reports of Select Committees(委員会報告)、 Reports of Royal Commissions(政府委員会報告書)、 Accounts and Papers(領事報告、商務報告などの政府提出文書)、 Command Papers(各省庁の議会提出報告)
■Eighteenth Century House of Commons Parliamentary Papers
“Long” 18th century と称される期間の各種文書約100万ページを提供します。
【収録範囲: 1660年-1834年】Bills / Acts(法案・法令)、 Debates(議事速記録)、 Journals(上下両院の議会日誌および日誌索引)、 Papers(各種文書・報告書)

International African Bibliography Online READ統合検索で検索できるデータベース >more
言語:主に英語
目的 図書を探したい, 雑誌記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:1971-

International African bibliographyのオンライン版で、アフリカ研究に関する文献情報を検索できます。

KOD 研究社オンライン・ディクショナリー
言語:英語・日本語 /

利用ガイド

目的 百科事典・辞書・人物情報を探したい
利用環境 同時アクセス数:10 || ログアウト必要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

新英和大辞典(第6版)や新和英大辞典(第5版)など英語実務、英語学習の広範な要望に応える研究社のオンライン辞書検索サービスです。

Middle Eastern Manuscripts Online 1: Pioneer Orientalists(中東写本オンライン1:オリエンタリストの開拓者)
言語:英語 / フルテキスト
目的 図書を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

ライデン大学図書館の所蔵する16世紀から17世紀のオリエンタリストのヨセフス・ユストウス・スカリーゲル、ヤコブス・ゴリウスなどによって収集されたアラビア語・ペルシア語・トルコ語写本コレクションです。収録される写本はすべてフルカラーで、総計267タイトル、のべ303巻、総ページ数109,517ページとなります。

MLA International Bibliography(EBSCOhost)
言語:英語 / フルテキスト /

利用ガイド

目的 図書を探したい, 雑誌記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || キャンパス全域 || リモート可
概要

Modern Language Association(MLA)製作の言語学、文学、民俗学などに関する二次情報データベースです。 4400誌以上の雑誌のほか書籍、学位論文等の情報も収録しています。 『PMLA:Publications of Modern Language Association of America』は、1880年代まで遡って収録しています。 JSTORにて論文の閲覧が可能な場合は、リンクが表示されます。

Mobilizing East Asia Online
言語:英語 / フルテキスト
目的 新聞記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:1930-1953

2つの大戦とその前後の時期にあたる1900年代から1950年代にかけて、東アジア各地で発行された英語の新聞、雑誌、パンフレットを収集した電子コレクションです。

National Geographic Virtual Library(Gale Databases)
フルテキスト /

使い方(動画)

目的 雑誌記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:1888-2015

地理学の普及を目的に設立された非営利団体「National Geographic Society」の公式ジャーナルです。学術誌でありながら絵や写真を多用し、いち早くカラー写真を掲載したことでも有名です。

Nineteenth Century Collections Online (NCCO)(Gale Databases) READ統合検索で検索できるデータベース >more
言語:英語 / フルテキスト /

Gale Primary Sources利用マニュアル

目的 図書を探したい, 雑誌記事を探したい, 新聞記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

19世紀における広範囲な一次史料が検索可能です。英語を中心に非西洋語をも含めた書籍、モノグラフ、新聞、雑誌、日記、手紙、マニュスクリプト、写真、パンフレット、地図、統計など、収録内容も多岐に及びます。 立教大学での契約範囲はArchive 1-12です。

Nineteenth Century U.S. Newspapers(19世紀米国新聞アーカイブ)(Gale Databases)
言語:主に英語 / フルテキスト /

Gale Primary Sources利用マニュアル

目的 新聞記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:1801-1900

19世紀アメリカの新聞約200紙・170万ページを収録したデータベースです。数年で廃刊になった地方紙・マイナー紙を多数収録しており、開拓時代・南北戦争などの資料としても活用できます。

Project MUSE: Humanities Collection READ統合検索で検索できるデータベース >more
フルテキスト /

User Guideタイトルリスト

目的 雑誌記事を探したい, オンラインジャーナル・eBookを探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

人文社会科学分野の学術雑誌フルテキストを提供する電子ジャーナルパッケージです。立教大学ではHumanities Collection(人文学分野タイトル)を契約しています。

Secret Files from World Wars to Cold War:Intelligence,Strategy and Diplomacy(英国国立公文書館(National Archives,UK)所蔵 英国諜報・外交機密文書デジタル・アーカイヴ)
言語:英語 / フルテキスト
目的 データベースを読み順で探したい, 統計・調査情報を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:1873-1953

本アーカイヴは、英国国立公文書館に所蔵されている1873 年~1953 年の英国政府の秘密諜報・外交政策ファイルを収録したもので、とりわけ1930~40 年代の資料を豊富に収録しています。融和政策の時代から第二次世界大戦、冷戦初期までの諜報、外交政策、国際関係、軍事史の研究に有用かつ貴重な資料がデジタル化され、閲覧することができます。
20世紀の歴史、イギリスの諜報活動、プロパガンダ、軍事史、第二次世界大戦などの研究・教育どちらにも適したデータベースです。

Shakespeare in Performance(Adam Matthew)
言語:英語 / フルテキスト /

User Guide

目的 データベースを読み順で探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:1670 -1970

Prompt Book(プロンプト・ブック、上演台本)とは、上演のための演出上の記録、稽古場での議論などを書き留めた脚本のことを指します。欄外の書き込みも含め、上演に関するすべての情報が記されており、上演研究にとって重要な資料と言われています。
ワシントンD.C.にあるフォルジャー・シェイクスピア図書館は、手稿のコレクションで世界的に有名であるとともに、Prompt bookについても非常に豊富で貴重なコレクションを保有しています。本データベースはそれらを包括的にデジタル化し、オンラインで提供しています。さらに、本データベースでは、ステージセット、衣装デザインや楽譜などにも焦点を当てており、3世紀以上にもわたる上演の歴史を辿ることが可能です。

Theologische Realenzyklopadie Online
目的 百科事典・辞書・人物情報を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

神学百科事典「Theologische Realenzyklopadie」(全36巻)のオンライン版です。

World Scholar:Latin America & the Caribbean(Gale Databases)

利用ガイド

目的 ビジネス・企業・地域情報を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

15世紀から今日までのラテンアメリカの文化と社会に関するデータベースです。一次資料・二次資料とともに、最新の新聞・雑誌テキスト、動画・マルチメディア資料を提供しています。

20世紀メディア情報データベース 占領期の雑誌・新聞情報:1945-1949
言語:日本語 /

利用ガイド

目的 雑誌記事を探したい, 新聞記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:1945-1949

米国メリーランド大学プランゲ文庫所蔵の全雑誌13,787誌および所蔵新聞について、目次情報、記事見出し、広告情報等をデータベース化したものです。

教育研究情報データベース
言語:日本語 /

利用方法利用規程

目的 雑誌記事を探したい, 学位論文を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || FREE
概要

国立教育政策研究所によるデータベースで、高校入試問題や学位論文題目なども収録しています。国立教育政策研究所では、教育資料や教育や学習に関するコンテンツを提供する「教育情報共有ポータルサイト」も公開しています。

国際日本文化研究センター
言語:日本語
目的 図書を探したい, 雑誌記事を探したい, 新聞記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || FREE
概要

妖怪などの絵巻物や古地図、和歌・俳諧といった日文研所蔵の稀本・資料データベース、研究支援データベースなど、日本文化研究の情報を収録しているポータルサイトです。一部のデータベースは利用申請が必要です。

静嘉堂文庫所蔵 宋元版(J-DAC)
言語:中国語 / フルテキスト /

使用方法

目的 図書を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域
概要

静嘉堂文庫所蔵 宋元版のオンライン版です。本学で利用できる範囲は以下の通りです。
・44 宋版 史部 東都事略 ~ 追補254 宋版 史部 圖經、追補253 宋版 史部  致堂先生讀史管見
・57 宋版 子部 麗澤論說集錄 ~ 77-1 宋版 子部 太平御覽
・171 元版 史部 遼史 ~ 182 元版 史部 汲冢周書
・191 元版 子部 龜山先生語錄 ~ 209 元版 子部 冷齋夜話
・223 元版 集部 箋註陶淵明集 ~ 230 元版 集部 晦庵先生朱文公文集
※Internet ExplorerかEdge(Internet Explorerモード)からアクセスしてください。

地方自治関係資料1974-2015 オンライン版(J-DAC)
言語:日本語 / フルテキスト /

使用方法

目的 図書を探したい, 雑誌記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト必要 || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:1974-2015

1974年に創設された地方自治総合研究所(略称 自治総研)の40年以上に及ぶ諸活動の成果物を一堂に集成したデータベースです。
①自治総研の紀要ともいうべき月刊「自治総研」、②「全国首長名簿」、「全国福祉地図」や各種セミナー・シンポジウムの記録類を収めた「研究所資料」、③「研究所資料」を小冊子風にした「自治総研ブックレット」、④官僚、自治体関係者、労働団体幹部へのヒアリング記録などを収めた未公開の「部内資料」、⑤地方分権推進委員会に向けた「分権改革への提言」、各国の地方自治を紹介する研究成果、外部団体との共同企画による成果物などを収録した「その他刊行物」からなります。

データベースれきはく
言語:日本語 /

利用規定

利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || FREE
概要

「日本の歴史・文化の研究に資するデータベースを、学術調査・研究を目的とする方に広く提供する」ことを目的としたもので、一部利用登録の必要なものもあります。人間文化研究機構5機関の100以上のデータベースを横断検索できるnihuINT―人間文化研究機構(統合検索システム)にも参加しています。

日本心霊 デジタルアーカイブ(J-DAC)
言語:日本語 / フルテキスト /

使用方法

目的 新聞記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

明治41年に発足した「日本心霊学会」が発行した機関紙「日本心霊」(大正4年創刊~昭和14年廃刊、約700号)を収録しています。

日本文学web図書館
言語:日本語 / フルテキスト /

操作の手引 / 個人用リモートID発行方法

利用環境 同時アクセス数:和歌・連歌・俳諧ライブラリー2、辞典ライブラリー2 || ログアウト不要 || キャンパス全域 || 学外アクセスID/PW
概要

日本文学研究のための総合検索、閲覧サイトです。日本文学web図書館から、アプリケーションをダウンロードして利用してください。
■和歌・連歌・俳諧ライブラリー は、「新編国歌大観」(角川学芸出版)、「新編私家集大成」(古典ライブラリー)、「歌書集成」(古典ライブラリー)、「連歌大観」(古典ライブラリー)、「古典俳文学大系」(集英社)を収録しています。
■辞典ライブラリーは、 「和歌文学大辞典」(古典ライブラリー)と「歌ことば歌枕大辞典」(角川学芸出版)を収録しています。
※学外から利用するには、個人用リモートIDの発行が必要です。

20世紀メディア情報データベース 占領期の雑誌・新聞情報:1945-1949
言語:日本語 /

利用ガイド

目的 雑誌記事を探したい, 新聞記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:1945-1949

米国メリーランド大学プランゲ文庫所蔵の全雑誌13,787誌および所蔵新聞について、目次情報、記事見出し、広告情報等をデータベース化したものです。

American History 1493-1945 (Module II)(Adam Matthew)
言語:英語 / フルテキスト /

User Guide

目的 図書を探したい, 雑誌記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:1860-1945

リンカーンが当選した1860年アメリカ大統領選挙から、南北戦争、第二次世界大戦終戦までの資料を収録しています。 以下のトピックに関する文書、個人の日記や書簡の他、地図、スケッチブック、写真などのビジュアル資料を多数収録、フルカラー/フルテキストにて提供されています。
・奴隷制度
・西部開拓
・第一次世界大戦(アメリカ人看護師の日記と歩兵隊に関する文書)
・経済成長と“金ぴか時代”(Gilded Age)
・女性参政権運動(Susan B.Anthonyによる夥しい数の書簡を含む)
・大恐慌とニューディール政策(ハーバート・フーヴァーの批評を含む)
・第二次世界大戦(Morris Weiner 第二次世界大戦コレクション、沖縄に関する資料を含む)

America’s Historical Imprints, Early American Imprints, Series I: Evans, 1639-1800(NII-REO)
言語:英語 / フルテキスト /

利用ガイド

目的 図書を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:1639-1800

160年以上にわたりアメリカで出版されたほぼすべての本、パンフレット、ブロードサイド、エフェメラなど36,000以上の印刷物を所収したデジタルコレクションです。広告、暦、聖書、カタログ、勅許上、定款、契約書、料理レシピ、エレジー、弔文、法律、地図、ナラティヴなどの広範囲な印刷物を収録しています。

Archives Unbound(Gale Databases)
言語:英語 / フルテキスト /

Gale Primary Sources利用マニュアル

利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト必要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

歴史的文書に貴重な手紙やメモ、ニュースレターなどの資料を収録するデータベースです。コレクション分野は多岐にわたります。
■立教大学で契約しているコレクション
1.The Savings and Loan Crisis:Loss of Public Trust and the Federal Bailout,1989-1993(貯蓄貸付組合(S&L)危機
ブッシュ大統領図書館に所蔵され、最近機密解除された資料をデジタル化したもので、1980年代後半から90年代初頭におけるS&Lの経営破たんを詳述し、その深まる危機への連邦政府の解説策を記す資料。(ホワイトハウスや当局関係者の通信文書、覚書、研究、分析、証言、新聞切り抜きなどで構成)
2.Hollywood, Moral Censorship, and the Motion Picture Production Code, 1927-1968
「カリフォルニアにあるマーガレットヘンリーライブラリー保有のアメリカ映画協会(MPAA)倫理規定に関わる資料を約500タイトル・3万点以上のイメージを収録。いわゆるヘイズコードの導入から廃止までの業界団体の動向全体に関する基礎資料。
3.European Colonialism in the Early 20th Century: German Colonies in Asia and the Pacific: From Colonialism to Japanese Mandates, 1910-1929
1910-1929年のアジア太平洋地域のドイツ植民地(後に日本の委任統治領)における米国領事の書簡・調査報告書・電報・地図等で構成されている。これらの文書は、植民地におけるドイツ政府の活動、その後の日本の委任統治政府の活動、現地住民の活動に関しての記録である。
4.19th Century English-Language Journals from the Far East
19 世紀の極東地域で宣教師によって創刊された雑誌のコレクション。
5.The Observer: News for the American Soldier in Vietnam, 1962-1973
ベトナムのアメリカ兵向けニュースの週刊新聞
6.Country Intelligence Reports on Japan 1941-1947. State Department’s Bureau of Intelligence and Research Reports.
太平洋戦争勃発時から終戦および占領期にあたる1941年~1947年の日本に関する米国国務省の諜報・調査活動の記録を収録している。
7.Tiananmen Square and U.S.-China Relations,1989-1993
ブッシュ大統領図書館の収蔵資料をデジタル化したもので、ホワイトハウス記録管理局の主題別ファイル、スタッフ・ファイル、オフィス・ファイルなどから構成される。主に1989年の天安門事件に焦点を当て、同時代に中国で展開されたデモ活動に関する資料も収録している。
8.「 The Papers of Sir Ernest Mason Satow
英国公文書館に所蔵されるアーネスト・サトウの日記、旅行日誌、往復書簡や文書などをデジタル化したもの。収録年代は1861年から1927年に及ぶ。
9.Black Liberation Army and the Program of Armed Struggle
1970年から1981年まで活動した黒人民族主義とマルクス主義を旗印に掲げた地下武装組織「黒人解放軍」に関する連邦捜査局(FBI)捜査資料を収録している。
10.「Confederate Newspapers: A Collection from Florida, Georgia, Tennessee, Virginia and Alabama
南北戦争期に南部連合加盟州のフロリダ州、ジョージア州、テネシー州、ヴァージニア州、アラバマ州において発行された新聞を収録している。

Bibliography of British and Irish History READ統合検索で検索できるデータベース >more
言語:英語 / フルテキスト
目的 雑誌記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域
概要 収録範囲:BC55-

英国王立歴史学会が作成する紀元前55年から現在までの英国・アイルランドの歴史に関する文献情報データベースです。

British Library Newspapers PartⅡ:1800-1900(大英図書館所蔵近代英国新聞アーカイブ)(Gale Databases)
言語:主に英語 / フルテキスト /

Gale Primary Sources利用マニュアル

目的 新聞記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:1800-1900

大英図書館のコレクションより、19世紀中心に英国新聞を精選しデジタル化したデータベースです。全国紙、良識紙、ラディカル・プレス、地方紙など、あらゆる形態の新聞を網羅しています。

Cairn.info Journals Collections (Bouquet Humanities) READ統合検索で検索できるデータベース >more
言語:フランス語 / フルテキスト
目的 雑誌記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:2001-

Cairn.infoはフランス語の学術ジャーナルや電子書籍を幅広く収録したデータベースです。
本学ではBouquet Humanities(分野別パッケージ:歴史、哲学、言語学、文学)の購読契約をしており、2001年から最新号までアクセスできます。

Deutsche Geschichte im 20.jh.:Nationalsozialismus,Holocaust,Widerstand und Exil 1933-1945
言語:ドイツ語 / フルテキスト
目的 データベースを読み順で探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

1933年から1945年におよぶナチス・ドイツにおけるナチス党のイデオロギー戦略やプロパガンダといった政権運営の記録やナチス・ドイツに対する抵抗運動の痕跡とさらにそうした抵抗運動に対する政権側の迫害、国外追放に関する判決や政令といった記録、約450,000ページ、40,000件に及ぶ資料を収録しています。以下8つのデータベースが利用可能です。
1. Akten der Partei-Kanzlei der NSDAP
2. Biographische Handbücher der deutschsprachigen Emigration nach 1933
3. Hitler. Quellen 1924-45 Online
4. Nürnberger Dokumentenkartei
5. Stimmungs-und Lageberichte
6. Tarnschriften 1933 bis 1945
7. Die Tagebücher von Joseph Goebbels Online
8. Widerstand als Hochverrat
【主なトピック】政策、イデオロギー、プロパガンダ、法律と裁判、NASDAPの歴史、ホロコースト、第三帝国への抵抗、亡命

Dictionary of American Regional English (DARE)
言語:英語 / フルテキスト /

User Guide

目的 百科事典・辞書・人物情報を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

米国の地域英語の辞典である“Dictionary of American Regional English”(DARE)のデジタル版です。米国の地域ごとに17世紀から21世紀の単語等について検索することが可能です。

Eighteenth Century Collections Online (ECCO)(NII-REO) READ統合検索で検索できるデータベース >more
言語:英語 / フルテキスト /

利用ガイド

目的 図書を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:1701-1800

マイクロフィルム版『The Eighteenth Century』のオンライン版です。 18世紀(1701-1800年)に英語もしくは英国で刊行された印刷物(書籍および一枚刷、聖書、パンフレット、手引書、辞書、年間、地図など)が網羅されており、すべてのページを画像で閲覧できます。
※2016年3月ECCOⅡを追加契約しました。(検索画面は同じ)

Electronic Enlightenment
言語:英語 / フルテキスト
利用環境 同時アクセス数:3 || ログアウト必要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

オックスフォード大学出版局とオックスフォード大学ボードリアン図書館のプロジェクトで、ヴォルテールやルソー、ニュートン、カントをはじめとする17 世紀初期から19 世紀中期にかけて活躍した啓蒙家が残した往復書簡をデジタル化したデータベースです。 手紙の相手は、家族、友人、銀行、書店、出版社、パトロン等に及び、現代の形成に影響を与えた啓蒙家達の様々なトピックにおける生の声や、当時の時代背景、人間関係、私生活を伺い知ることのできる記述を通して、歴史、思想、人物研究に新たな発見の場を提供します。

Global Commodities:Trade, Exploration and Cultural Exchange(Adam Matthew) READ統合検索で検索できるデータベース >more
言語:主に英語 / フルテキスト /

User Guide

目的 データベースを読み順で探したい, ビジネス・企業・地域情報を探したい, 統計・調査情報を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

香辛料・茶・金銀など諸商品についての一次資料とそれらの価格推移を国や地域ごとに調べることができる機能や、近年のエネルギー生産・消費・埋蔵量などを調べることができる機能などがセットになったデータベースです。

Grand Corpus des littératures française et francophone du Moyen Age au XXe siècle READ統合検索で検索できるデータベース >more
言語:フランス語 / フルテキスト
目的 図書を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

中世フランスの物語文学と、フランス語圏であるサハラ以南のアフリカおよびインド洋における25か国以上の国と100を超える民族をカバーした文学の言語資料を集めたデータベースです。

House of Commons Parliamentary Papers(NII-REO) READ統合検索で検索できるデータベース >more
フルテキスト /

利用ガイド

利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

イギリスおよび周辺諸国を研究する上で重要な資料となる英国議会資料を収録しています。
立教大学では以下のコンテンツを契約しています。
■Nineteenth / Twentieth Century House of Commons Parliamentary Papers
19-20世紀の英国下院議会文書の全文(図表、地図類を含む)を収録しています。
【収録範囲:1801年-2005年】 Bills(各種法案)、 Reports of Select Committees(委員会報告)、 Reports of Royal Commissions(政府委員会報告書)、 Accounts and Papers(領事報告、商務報告などの政府提出文書)、 Command Papers(各省庁の議会提出報告)
■Eighteenth Century House of Commons Parliamentary Papers
“Long” 18th century と称される期間の各種文書約100万ページを提供します。
【収録範囲: 1660年-1834年】Bills / Acts(法案・法令)、 Debates(議事速記録)、 Journals(上下両院の議会日誌および日誌索引)、 Papers(各種文書・報告書)

International African Bibliography Online READ統合検索で検索できるデータベース >more
言語:主に英語
目的 図書を探したい, 雑誌記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:1971-

International African bibliographyのオンライン版で、アフリカ研究に関する文献情報を検索できます。

KOD 研究社オンライン・ディクショナリー
言語:英語・日本語 /

利用ガイド

目的 百科事典・辞書・人物情報を探したい
利用環境 同時アクセス数:10 || ログアウト必要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

新英和大辞典(第6版)や新和英大辞典(第5版)など英語実務、英語学習の広範な要望に応える研究社のオンライン辞書検索サービスです。

Middle Eastern Manuscripts Online 1: Pioneer Orientalists(中東写本オンライン1:オリエンタリストの開拓者)
言語:英語 / フルテキスト
目的 図書を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

ライデン大学図書館の所蔵する16世紀から17世紀のオリエンタリストのヨセフス・ユストウス・スカリーゲル、ヤコブス・ゴリウスなどによって収集されたアラビア語・ペルシア語・トルコ語写本コレクションです。収録される写本はすべてフルカラーで、総計267タイトル、のべ303巻、総ページ数109,517ページとなります。

MLA International Bibliography(EBSCOhost)
言語:英語 / フルテキスト /

利用ガイド

目的 図書を探したい, 雑誌記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || キャンパス全域 || リモート可
概要

Modern Language Association(MLA)製作の言語学、文学、民俗学などに関する二次情報データベースです。 4400誌以上の雑誌のほか書籍、学位論文等の情報も収録しています。 『PMLA:Publications of Modern Language Association of America』は、1880年代まで遡って収録しています。 JSTORにて論文の閲覧が可能な場合は、リンクが表示されます。

Mobilizing East Asia Online
言語:英語 / フルテキスト
目的 新聞記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:1930-1953

2つの大戦とその前後の時期にあたる1900年代から1950年代にかけて、東アジア各地で発行された英語の新聞、雑誌、パンフレットを収集した電子コレクションです。

National Geographic Virtual Library(Gale Databases)
フルテキスト /

使い方(動画)

目的 雑誌記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:1888-2015

地理学の普及を目的に設立された非営利団体「National Geographic Society」の公式ジャーナルです。学術誌でありながら絵や写真を多用し、いち早くカラー写真を掲載したことでも有名です。

Nineteenth Century Collections Online (NCCO)(Gale Databases) READ統合検索で検索できるデータベース >more
言語:英語 / フルテキスト /

Gale Primary Sources利用マニュアル

目的 図書を探したい, 雑誌記事を探したい, 新聞記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

19世紀における広範囲な一次史料が検索可能です。英語を中心に非西洋語をも含めた書籍、モノグラフ、新聞、雑誌、日記、手紙、マニュスクリプト、写真、パンフレット、地図、統計など、収録内容も多岐に及びます。 立教大学での契約範囲はArchive 1-12です。

Nineteenth Century U.S. Newspapers(19世紀米国新聞アーカイブ)(Gale Databases)
言語:主に英語 / フルテキスト /

Gale Primary Sources利用マニュアル

目的 新聞記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:1801-1900

19世紀アメリカの新聞約200紙・170万ページを収録したデータベースです。数年で廃刊になった地方紙・マイナー紙を多数収録しており、開拓時代・南北戦争などの資料としても活用できます。

AM Scholar : Church Missionary Society Archive(Adam Matthew) READ統合検索で検索できるデータベース >more
言語:英語 / フルテキスト /

User Guide

目的 データベースを読み順で探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

1799年に聖公会の福音主義復興運動として創設され、現在も活発に活動を続けている英国聖公会宣教教会(CMS)のバーミンガム大学とロンドンの協会本部が蓄積・保存してきた文書をデジタルオンライン化しています。19世紀の日本や中国を中心とした東アジアへの宣教の史料、宣教師名簿や活動報告書、アフリカ・アメリカ大陸への詳細な布教活動を記す様々な書簡・会議録等 を収録しています。

Project MUSE: Humanities Collection READ統合検索で検索できるデータベース >more
フルテキスト /

User Guideタイトルリスト

目的 雑誌記事を探したい, オンラインジャーナル・eBookを探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

人文社会科学分野の学術雑誌フルテキストを提供する電子ジャーナルパッケージです。立教大学ではHumanities Collection(人文学分野タイトル)を契約しています。

Secret Files from World Wars to Cold War:Intelligence,Strategy and Diplomacy(英国国立公文書館(National Archives,UK)所蔵 英国諜報・外交機密文書デジタル・アーカイヴ)
言語:英語 / フルテキスト
目的 データベースを読み順で探したい, 統計・調査情報を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:1873-1953

本アーカイヴは、英国国立公文書館に所蔵されている1873 年~1953 年の英国政府の秘密諜報・外交政策ファイルを収録したもので、とりわけ1930~40 年代の資料を豊富に収録しています。融和政策の時代から第二次世界大戦、冷戦初期までの諜報、外交政策、国際関係、軍事史の研究に有用かつ貴重な資料がデジタル化され、閲覧することができます。
20世紀の歴史、イギリスの諜報活動、プロパガンダ、軍事史、第二次世界大戦などの研究・教育どちらにも適したデータベースです。

Shakespeare in Performance(Adam Matthew)
言語:英語 / フルテキスト /

User Guide

目的 データベースを読み順で探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:1670 -1970

Prompt Book(プロンプト・ブック、上演台本)とは、上演のための演出上の記録、稽古場での議論などを書き留めた脚本のことを指します。欄外の書き込みも含め、上演に関するすべての情報が記されており、上演研究にとって重要な資料と言われています。
ワシントンD.C.にあるフォルジャー・シェイクスピア図書館は、手稿のコレクションで世界的に有名であるとともに、Prompt bookについても非常に豊富で貴重なコレクションを保有しています。本データベースはそれらを包括的にデジタル化し、オンラインで提供しています。さらに、本データベースでは、ステージセット、衣装デザインや楽譜などにも焦点を当てており、3世紀以上にもわたる上演の歴史を辿ることが可能です。

Theologische Realenzyklopadie Online
目的 百科事典・辞書・人物情報を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

神学百科事典「Theologische Realenzyklopadie」(全36巻)のオンライン版です。

World Scholar:Latin America & the Caribbean(Gale Databases)

利用ガイド

目的 ビジネス・企業・地域情報を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

15世紀から今日までのラテンアメリカの文化と社会に関するデータベースです。一次資料・二次資料とともに、最新の新聞・雑誌テキスト、動画・マルチメディア資料を提供しています。

教育研究情報データベース
言語:日本語 /

利用方法利用規程

目的 雑誌記事を探したい, 学位論文を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || FREE
概要

国立教育政策研究所によるデータベースで、高校入試問題や学位論文題目なども収録しています。国立教育政策研究所では、教育資料や教育や学習に関するコンテンツを提供する「教育情報共有ポータルサイト」も公開しています。

国際日本文化研究センター
言語:日本語
目的 図書を探したい, 雑誌記事を探したい, 新聞記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || FREE
概要

妖怪などの絵巻物や古地図、和歌・俳諧といった日文研所蔵の稀本・資料データベース、研究支援データベースなど、日本文化研究の情報を収録しているポータルサイトです。一部のデータベースは利用申請が必要です。

静嘉堂文庫所蔵 宋元版(J-DAC)
言語:中国語 / フルテキスト /

使用方法

目的 図書を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域
概要

静嘉堂文庫所蔵 宋元版のオンライン版です。本学で利用できる範囲は以下の通りです。
・44 宋版 史部 東都事略 ~ 追補254 宋版 史部 圖經、追補253 宋版 史部  致堂先生讀史管見
・57 宋版 子部 麗澤論說集錄 ~ 77-1 宋版 子部 太平御覽
・171 元版 史部 遼史 ~ 182 元版 史部 汲冢周書
・191 元版 子部 龜山先生語錄 ~ 209 元版 子部 冷齋夜話
・223 元版 集部 箋註陶淵明集 ~ 230 元版 集部 晦庵先生朱文公文集
※Internet ExplorerかEdge(Internet Explorerモード)からアクセスしてください。

地方自治関係資料1974-2015 オンライン版(J-DAC)
言語:日本語 / フルテキスト /

使用方法

目的 図書を探したい, 雑誌記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト必要 || キャンパス全域 || リモート可
概要 収録範囲:1974-2015

1974年に創設された地方自治総合研究所(略称 自治総研)の40年以上に及ぶ諸活動の成果物を一堂に集成したデータベースです。
①自治総研の紀要ともいうべき月刊「自治総研」、②「全国首長名簿」、「全国福祉地図」や各種セミナー・シンポジウムの記録類を収めた「研究所資料」、③「研究所資料」を小冊子風にした「自治総研ブックレット」、④官僚、自治体関係者、労働団体幹部へのヒアリング記録などを収めた未公開の「部内資料」、⑤地方分権推進委員会に向けた「分権改革への提言」、各国の地方自治を紹介する研究成果、外部団体との共同企画による成果物などを収録した「その他刊行物」からなります。

データベースれきはく
言語:日本語 /

利用規定

利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || FREE
概要

「日本の歴史・文化の研究に資するデータベースを、学術調査・研究を目的とする方に広く提供する」ことを目的としたもので、一部利用登録の必要なものもあります。人間文化研究機構5機関の100以上のデータベースを横断検索できるnihuINT―人間文化研究機構(統合検索システム)にも参加しています。

日本心霊 デジタルアーカイブ(J-DAC)
言語:日本語 / フルテキスト /

使用方法

目的 新聞記事を探したい
利用環境 同時アクセス数:制限なし || ログアウト不要 || キャンパス全域 || リモート可
概要

明治41年に発足した「日本心霊学会」が発行した機関紙「日本心霊」(大正4年創刊~昭和14年廃刊、約700号)を収録しています。

日本文学web図書館
言語:日本語 / フルテキスト /

操作の手引 / 個人用リモートID発行方法

利用環境 同時アクセス数:和歌・連歌・俳諧ライブラリー2、辞典ライブラリー2 || ログアウト不要 || キャンパス全域 || 学外アクセスID/PW
概要

日本文学研究のための総合検索、閲覧サイトです。日本文学web図書館から、アプリケーションをダウンロードして利用してください。
■和歌・連歌・俳諧ライブラリー は、「新編国歌大観」(角川学芸出版)、「新編私家集大成」(古典ライブラリー)、「歌書集成」(古典ライブラリー)、「連歌大観」(古典ライブラリー)、「古典俳文学大系」(集英社)を収録しています。
■辞典ライブラリーは、 「和歌文学大辞典」(古典ライブラリー)と「歌ことば歌枕大辞典」(角川学芸出版)を収録しています。
※学外から利用するには、個人用リモートIDの発行が必要です。